ピアノオンライン講座「ふだん塾」

動画添削形式。フランスより愛をこめて。家にいながら、こまぎれの時間でスピード上達。大人ピアノ。日常に、夢とスパイス。マイペースでレッスン。初心者歓迎。動画はLINEか、WhatsAppで送ってください。

2020年8月31日月曜日

恥ずかしい気持ちの、克服

›
恥ずかしい気持ちを、どう克服するか、です。 もちろん、 人間として恥ずかしいこと、ではなくて、 人前で、ピアノを弾くのが恥ずかしい 、くらいの、 はなしです。 これは、もう、行動するしかありません。 うまく弾けたらいいのだけど、 まちがえたら、いやだな、と思...
2020年8月28日金曜日

スピード出しすぎは、あやしい

›
音楽院の、私のクラスの生徒さんで、 たまに、スピードマニアの人が、います。 だいたい、若い人は、 スピード出して弾くのが好きなようです。 中でも、 「こんなに速く弾けたゼ!」と、 得意げな、生徒さんも、あります。 男の子に多い。 もちろん、 その気持ちは、...
2020年8月27日木曜日

たくさんのお申し込み、ありがとうございます。

›
世界中の方にむけて、 オンライン講座をさらにひろげ、一ヶ月半になります。 今年の春のロックダウンで、フランス音楽院で動画添削レッスンをはじめたところ、 とても効果がありました。 日本の方にも、と、このブログを立ち上げました。 さっそく、 たくさんのお申し込みを...
2020年8月22日土曜日

フレージングは、どうやるか(山と谷) その2 

›
さて、 きのうは、 フレージングの、出だしと、終わりの話 でした。 きょうは、 その中身の、話です。 まったいらに弾いても、 ブレスがきちんとあれば、 もう、かなり、いい線いっています。 ここからは、少し中級の話になります。 私は、 いつも、メロディ...
2020年8月21日金曜日

フレージングは、どうやるか その1

›
歌を歌うときは、 だいたい、 だれでも、自然にフレージングができるのに、 ピアノで、フレージングというのは、 なかなか、むずかしいと思います。 先生は、すぐ、 「はい、そこ、歌って、歌って」と おっしゃいますが、 いったい、どうすればいいのでしょう。 自分...
2020年8月20日木曜日

ハノン練習、デトックス方法

›
ハノンが好きな方というのは、 あまり出会ったことがありませんが、 ハノン先生の人気は、いまだに、 すごいようです。 ネットで見ていますと、 きらいでも、きちんとやってらっしゃる方は、 多いです。 日本の方に多いです。 フランスの生徒さんは、 きらいだったら、...
2020年8月19日水曜日

かわいい、エピソード その3

›
「かわいい」などと言っては、いけないのかもしれませんが、 かわいいエピソードシリーズに、こんなコメントをいただきましたので、 載せさせていただきます。 「ふだん塾」受講者の方からです。 ご主人が、 こうやって、慣れない台所仕事を してくださって、 応援...
2020年8月15日土曜日

かわいい、エピソード その2

›
オンラクイン(音楽院)の、レッスンにて、 かわいい、エピソード。つづき。 *** 次に、 高校生の女の子。 母国語は、インド語ですので、 彼女もまた、小さいときは、 フランス語は、あまりじょうずではありませんでした。 ピアノ曲の、情緒表現を練習しているときの...
2 件のコメント:
2020年8月14日金曜日

かわいい、エピソード その1

›
オンラインではなくて、 オンラクイン(音楽院)での、エピソードから。 *** まず、 小学生の、モンゴルの女の子。 9才です。 フランス語は、あまりじょうずではありません。 いつも、レッスンが終わると、 たどたどしく、 いろいろ話をしてくれます。 きの...
2020年8月13日木曜日

ヒップホップと、ピアノ

›
家で、 同じ場所で、 おなじ椅子にすわって、 毎日、何時間も、ピアノを弾いていますと、 いいかげん、 飽和状態になってくることがあります。 いくら好きでやっていても、 そうなることは、けっこう多いです。 そんな時、 夕方、 よく、駅まで出かけて行って、 ...
2020年8月12日水曜日

ゴミ箱から、学ぶ(脱力について)

›
きのうは、 「脱力」について、お話し ました。 結論から言いますと、 あまり気にしない方がいいです。 そして、 別なことをしながら、 結果的に、どんどんリラックスの方向にむかっていた、 ということは、ありえますので、 その方法をかいておきます。 まず、曲...
2020年8月11日火曜日

「脱力」のウソ

›
ピアノをやっていると、 「脱力」という言葉をよくききます。 脱力していた方がいい、というのは、 なんとなく、わかるのですが、 どうやったらいいのか、は、よくわかりません。 一方、生徒さんの中には、 拝見していると、 あぁ、(ムダな)力がはいってるなぁ、 なん...
2020年8月10日月曜日

いくらやっても、サマにならない

›
いくら練習しても、 どんなに 細かいところを、クリアしても、 ちっともサマにならない。 そういうことが、よくあります。 レッスンに行けば、 先生は、「今、譜読みしました」という感じで、 ミスタッチばかりで、バラバラっと弾いてくださる。 そして、 すっごく感じ...
2020年8月6日木曜日

不完全で、いい

›
動画添削のレッスンをしていますと、 たまに、 仕上がったものでないと動画で送れない、と考えてらっしゃる方もあります。 (わかります、わかります。 きちんとしたものを、送りたい、というのは、 よくわかります。 私も、そうです) そして、 そういう方には、 ...
2020年8月3日月曜日

お知らせ(連絡くださったのに返事がない方へ)

›
連絡フォームの不具合のせいで、もしかすると、 いただいたご連絡が、届いていないかもしれません。 もし、ご連絡くださったのに、2〜3日たっても返事がない、という方は、 申し訳ありませんが、もう一度、 こちらのフォーム より、 お願いできますでしょうか。 そういう方が、...
2020年8月1日土曜日

路面電車で通勤はじめたら、生徒さんが練習するようになった

›
車をやめて、路面電車で通勤するようになったら、 生徒さんたちが、どんどん勉強するようになった、 という、ナゾな話です。 べつに、 それまで、勉強しなかったというわけではないのです。 それが、 なんとなく、イキイキと、 自主的に勉強するようになった、とか、 暗譜...
2020年7月30日木曜日

お知らせ(お問い合わせについて)

›
このたび、問い合わせフォームから、連絡が届かない、 という不具合が見つかりました。 さっそく、修理しました。 これまでに、連絡をされたのに、返事が来ない、という方は、 ゴメンナサイ! お手数ですが、もういちど、 こちらのフォーム から、 ご連絡していただけたら、あり...
2020年7月28日火曜日

あなたの才能(独学パワー)

›
独学の人はすごい、といつも思います。 お見受けするに、 ともかく情報を得ようと、とてもアクティブ。 弾きたいという気持ちが、 とても大きいのです。 これは、 もう、人工頭脳がいくら発達しても、 「弾きたい気持ち」を 作り出すことは、できないのではないか、と思...
2020年7月25日土曜日

どの曲を弾くか

›
練習するにも、 試験で弾くにも、 コンサートでご披露するにも、 「曲えらび」、というのは、 なかなか奥が深い、と思います。 私は、大きくわけて、 2種類ある、と思っています。 1)その人の長所をいかして、聴きばえのするもの 2)その人の苦手な部分をのばすも...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
Chiyo
東京生まれ。国際結婚、在フランス43年。音楽院ピアノ講師。夫と2人暮らし。2人の娘はフランスで社会人。
詳細プロフィールを表示

オンライン講座(通信添削)について。

▼

オンライン受講生の方からの、ご感想

▼
Powered by Blogger.