ピアノオンライン講座「ふだん塾」

動画添削形式。フランスより愛をこめて。家にいながら、こまぎれの時間でスピード上達。大人ピアノ。日常に、夢とスパイス。マイペースでレッスン。初心者歓迎。動画はLINEか、WhatsAppで送ってください。

2021年10月6日水曜日

先生を、かえるとき

›
 音楽院でのことです。 3年前からピアノを習っていた、ヤスミンちゃんが、 転校することになりました。 お父さんの仕事の関係で、 突然、決まったのです。 お母さんから、 「パリ近郊に行きますが、いい先生をご存知ですか」と 聞かれました。 いえ、そこには知り合いはいませんけど、 音楽...
2021年10月4日月曜日

パソコンで、ライン動画添削できます

›
 「ふだん塾」では、LINE もしくは、WhatsApp を使って、 動画添削レッスンを行っています。 これは、 パソコンで使える のを、ご存知でしょうか。 スマートフォンで、動画撮影して送ると、 レッスン動画が、送られてきます。 それを、スマートフォンで、見ても良いですし、 パ...
2021年10月1日金曜日

大人ピアノ初心者 *収穫どき*

›
 大人ピアノで、どのくらいたったら、 気のきいた小曲が、弾けるようになるのか、と言いますと。 もちろん、 人それぞれですが、 平均的には、始めてから 半年〜一年足らず 、で、 ちょっとした曲が弾けるようになります。 たとえば、 クリスマスには、「ジングルベル」を弾けるようになりま...
2021年9月30日木曜日

大人ピアノ初心者 *練習時間*

›
 ピアノ練習は、初心者の方でしたら、はじめのうちは、 毎日とか、一日おき、などがよろしいです。 そんなに長く弾くことはありません。 10分〜15分くらいでいいです。 ピアノに、毎日、 「ハロー!きょうは、ごきげんいかが?」と、 声をかけるような気持ちで、 さわられたらいいと思いま...
2021年9月29日水曜日

大人ピアノ初心者 *譜読み*

›
 楽譜の読み方は、学校で習った通りです、といっても、 やはり、不安になります。 あれは、外国語を習うようなもの、という気がしてしまいます。 もちろん、新しいシステムに慣れるまでは、 ちょっと、戸惑うかもしれませんが、 心配は無用です。 あまり、気にせず、感覚的に読んで行く方が、う...
2021年9月28日火曜日

大人ピアノ初心者 *楽器について*

›
 大人になって、ピアノを始めたいという方、 もしくは、再開なさりたい方へ。 きょうは、楽器について、書きます。 もうすでに、お家に楽器がある方は、まずは、それを使えばよろしいです。 グランドピアノ、アップライトピアノでしたら、 しばらくしたら、調律を頼みましょう。 季節の変わり目...
2021年9月27日月曜日

大人ピアノ初心者 *始める前に*

›
 大人ピアノで、初心者の方が、よく心配なさること。 右手と左手が、違う動きをする のに、 あんなことが、左右、同時にできるのだろうか。 そして、そんなことが、 この年でも、できるのだろうか、というご心配です。 もちろん、できます。 ふつうに手を使える方ならば、 できます。 もう、...
2021年9月25日土曜日

趣味ピアノのレパートリー(4)

›
  有名なのに、あまり聞かない、というような曲を、 あげています。 楽譜もつけておきますので、プリントして、お使いください。 シューベルト 即興曲 op. 90   3番 Ges-dur ( 楽譜はこちら ) 淡々と、流れるような曲です。 始めから終わりまで、同じような技術パター...
2021年9月24日金曜日

指の体操

›
ピアノの練習を始める前には、 いつも、エクササイズを弾いて、ウォーミングアップをしています。 それは、 ハノンのように、機械的で、 音楽の楽しさは、一滴も、ありません。 早く、これを終えて、曲の練習に入りたい、と思います。 でも、 これをやらないと。 そのときの気持ちは、 幼い時...
2021年9月23日木曜日

次のステップへ、進む

›
 大人ピアノの方を拝見していて、思うことがあります。 私も、そういうところがあるのですが、 同じ曲を、いつまでも抱えていることについて。 いつまでたっても、もっとうまくいってほしいところは、 あります。 だから、頑張るのですが、 それですと、いつまでたっても完成しません。 だれが...
2021年9月21日火曜日

「芸術の季節」と言いますが

›
 「芸術の季節」になりました、などと言います。 芸術、アートというと、なんだか高尚な感じがします。 ですが、 art というフランス語を見ていると、 その派生語には、 「だます」「巧妙な手管」「人工的」というような 意味合いのが、けっこうあります。 ないものを、あるように見せかけ...
2021年9月20日月曜日

ピアノで、そろそろ自立

›
 大人ピアノを習っていて、 一応、小曲が弾けるようになったら。 練習しているのに、ちっとも上手くならないときは、 見直さならないことがあります。 私の考えでは、 どんどん進む人というのは、 「このようにしたい〜。だけど、どうしていいかわからない!」という、 疑問点が、はっきりして...
2021年9月17日金曜日

趣味ピアノのレパートリー(3)

›
 ステキなのに、なかなか聞くことがない、というような曲を、 あげています。 楽譜もつけておきますので、 プリントして、お使いください。 ヘンデル 組曲ニ長調より「サラバンド」 ( 楽譜はこちら ) テーマと、その2つの変奏曲です。 まず、 テーマが、物哀しく、カッコイイです。 い...
2021年9月16日木曜日

趣味ピアノのレパートリー(2)

›
 ステキなのに、あまり弾かれていないような気のする曲を、 紹介しています。 楽譜もつけておきますので、 プリントしてお使いください。 きょうは、 シ ューマン op. 99「色とりどりの作品」 から、第一番 ( 楽譜はこちら )1ページ目だけです! 明るいような、 でも、 ちょっ...
2021年9月15日水曜日

趣味ピアノのレパートリー

›
私が大好きだからといって、 みなさんが大好きになる、とは限りませんが、 有名なのに、ちょっと忘れられている、というような曲を、 あげてみます。 楽譜をつけておきますので、プリントして、 お使いください。 スカルラッティ ソナタ、イ長調 K. 208 ( 楽譜はこちら )   ちょ...
2021年9月14日火曜日

「本音で」弾く練習

›
 「本音で弾く」という言い方もおかしいですが、 そういうことを思いながら、練習しています。 説明しますと。 こう弾きたい、というのがあって、 それに近づけるために (ちょっと無理をしてでも)そのように弾いている時。 つじつまを合わせながら、弾いている時。 音楽的には、それでオッケ...
2021年9月13日月曜日

やる気力、アップ

›
 こんなことで、 やる気力がアップ するのかと、 自分で不思議に思いますが、 子どもさんでも、大人の方も、 そういうことは、よく起こります。 それは、ピアノ調律をしてもらうことです。 気分が落ちそうな状態の楽器で、 弾いてらっしゃる方を、たまに見かけます。 ご本人は、気付いてらっ...
2021年9月10日金曜日

メセナや、奨学金

›
「ふだん塾」2年目の受講をお申込みになる方から、 下のようなコメントをいただいて、 うれしいです。 そして、 同時に、思うこともあります。 独学を決められた方もありますし、 レッスンを受けたくても、 思うようにいかない方もあります。 実は、 ピアノを弾きたい方、すべての人 に、 ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
Chiyo
東京生まれ。国際結婚、在フランス43年。音楽院ピアノ講師。夫と2人暮らし。2人の娘はフランスで社会人。
詳細プロフィールを表示

オンライン講座(通信添削)について。

▼

オンライン受講生の方からの、ご感想

▼
Powered by Blogger.