ピアノオンライン講座「ふだん塾」

動画添削形式。フランスより愛をこめて。家にいながら、こまぎれの時間でスピード上達。大人ピアノ。日常に、夢とスパイス。マイペースでレッスン。初心者歓迎。動画はLINEか、WhatsAppで送ってください。(ただいまオンラインレッスンは満席です。ワンショットレッスンのみ受け付けております)

2023年5月30日火曜日

本番では、「やりすぎる」くらいで

›
  先日、ある人が言っているの聞いて、 たしかに、たしかに、とうなづきました。 それは、 ピアノの先生で、 試験などの本番の時には、 強弱をいつもより「やりすぎる」くらいでちょうどいい、 ということでした。 私も、 先日、そのような記事 を書いたところです。 この方の生徒さんも、...
2023年5月29日月曜日

弾き合い会について

›
これは、「ふだん塾」の受講生の方に 教えていただいたことです。 今の日本には、 「ピアノ弾き合い会」というものがあるということです。 読者の皆さんの中には、 もうすでに、ご存知の方も多いでしょう。 私が日本にいた、遠い昭和時代には、 「門下生発表会」というものがあるくらいでした。...
2023年5月27日土曜日

本番で、一番大事なこと

›
 ただいま、音楽院では、コンクールの時期です。 学年末テストのようなものです。 本番が近くなってくると、 生徒さんは、まぁ、よく練習なさいますので、 私は、うれしくってたまりません。 思わず、 「だから私、シケン大好き〜!」と言ってしまいます。 すると、 生徒さんは、たいていはイ...
2023年5月26日金曜日

エマさん、着々と上達

›
   「ふだん塾」受講生のエマさんから、 先週の日曜日に演奏された、という ステージ本番の動画が、届きました。 添えてあったコメントには、 「砕け散りました」などとありますので、 いったい、どうだったのかしら、 でも、毎回、そう言うことをおっしゃる割には、 いい演奏をなさる、、な...
2023年5月23日火曜日

ピアノのハンマー、全とりかえ

›
きのうは、パリ近郊にあるピアノ工房に行きました。 ピアノのハンマーを交換する、という 大工事をしてもらっている工房です。 この楽器は、 20数年、ガンガン弾きましたので、 ハンマーが、ちょっとくたびれ気味です。 音質が、ハキハキしなくなってきました。 ということで、 一大決心をし...

日本ブーム〜!

›
世界中でも、フランス人は 日本文化がとても好きなのだそうです。 それは、マンガを読む人がとても多かったり、 日本へ旅行をするフランス人が多い、という ことです。 そして、今月の 「音楽家の手紙」"La lettre du musicien" という月刊誌では、...
2023年5月17日水曜日

暑い季節でも、これはぜひ

›
 日本では、 だんだん暑い季節がやってきたようです。 ですので、 冬ほど気をつけなくてもいいですが、 これだけは、やっておくのがいい、 というのがあります。 それは、 ウォーミングアップです。 時間があっても、 時間がなくても、 これだけは、きちんとやるのがお得、と 私は思ってい...
2023年5月16日火曜日

ピアノで自分を取り戻す

›
 東京に留学しているフランスの生徒さんから、 短い動画が、送られてきました。 音楽院の昔の生徒さんです。 今、経済学のお勉強をしています。 動画には、 学生寮の、とてもシンプルな電子ピアノが 見えます。 メッセージには、 「しばらく弾いてなかったから、 指の形も良くないし、 かな...
2023年5月15日月曜日

ピアノ技術について

›
先日、ジャズピアノの演奏を聴いていました。 毎回感心します。 ジャズピアノの方は、そのつど作曲(即興)して弾いておられます。 才能、インスピレーションなどを使って、ピアノで再現しているのです。 その時、弾けないことは、弾かないのだろうと想像します。 つまり、自分の持っている技術を...
2023年5月11日木曜日

ぜひ、このようにピアノを弾きたいです

›
 先日、 とても腑に落ちる説明をなさっている方の 動画を見つけました。 劇団四季の役者の方が、 どのように感動する伝え方をするか、という お話をなさっています。 実演をまじえての、 とてもすばらしいお話だと思いましたので、 ここに載せさせていただきます。 これは、役者としてのお話...
2023年5月9日火曜日

省エネ的、指づかい

›
 楽譜に指づかいが書かれていないとき。 それは、おもに、中級、上級のレベルでそういうことが起こります。 原則は、 * 自分にとって、一番ラクなこと * 音楽的に、表現しやすいこと の2つだと思います。 それは、 先生まかせでは、いつまでたってもそのスキルが身につきません。 まずは...
2023年5月3日水曜日

あなたは「何線」ですか?

›
 しばしのお休みを終えて、 「ふだん塾」では、またレッスンを始めます。 さっそく、幾人かの受講生の方が、 動画を送ってくださいました。 お休みのあとというのは、いつも思いますが、 また、何か変化があるものです。 それは、 お休み中によく練習なさったのかもしれませんし、 本当にバカ...
2023年4月14日金曜日

「ふだん塾」バカンスです

›
"お知らせ"  ふだん塾は、ただいまバカンス中です。 受講生のみなさんは、たっぷり静養なさってください。 また5月のはじめに、再開いたします。 Chiyo 動画添削レッスン フランス在住ピアノ講師 レッスン放題。動画、無制限。 初心者、歓...
2023年4月12日水曜日

ポジティヴの、わな

›
なんでも前向きにとらえて、 ポジティヴでいることは、いいことでしょう。 ところが、 たとえば、企業などで、 すべての人がポジティヴでいると、 その企業がつぶれてしまうということです。 ピアノも同じように思います。 音楽院という組織で働いていますと、 どの先生が、 どういうクラスを...
2023年4月10日月曜日

教育学の本には、書かれていなかった

›
先日のことです。 音楽院で、大人の生徒さんが、リストの曲を上手に弾いていました。 それはいいのですが、 ちょっと肩を上げるクセがあるなぁと思いました。 太い音で、気持ちたっぷりに歌う箇所です。 ご本人は、その気持ちで弾いているつもりですが、 肩を上げてタッチしていますから、 ちっ...
2023年4月3日月曜日

ジェットエンジン的上達

›
ただいま、そういう生徒さんが、幾人かあるのですが、 ピアノを練習していると、ときに、 ものすごく、 ぐっと上達 する時期があります。 それは、まるで、 プロペラ機から、 ジェットエンジン飛行機に変わったような感じ。 そういうことは、教える仕事をしていますと、 よく見ることです。 ...
2023年3月31日金曜日

バッハは、特効薬なのか

›
以前にも書きましたが、 バッハを練習していれば、ピアノが上手くなると思って、 特効薬のように考えている人があります。 特に、ピアノの先生がそう考えてらっしゃるケースが。 こんなに美しく、 カッコイイ音楽はない、と思うのですが。 残念なことに、 バッハをまじめに弾けるようになれば、...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
Chiyo
東京生まれ。国際結婚、在フランス43年。音楽院ピアノ講師。夫と2人暮らし。2人の娘はフランスで社会人。
詳細プロフィールを表示

オンライン講座(通信添削)について。

▼

オンライン受講生の方からの、ご感想

▼
Powered by Blogger.