ピアノオンライン講座「ふだん塾」

動画添削形式。フランスより愛をこめて。家にいながら、こまぎれの時間でスピード上達。大人ピアノ。日常に、夢とスパイス。マイペースでレッスン。初心者歓迎。動画はLINEか、WhatsAppで送ってください。(ただいまオンラインレッスンは満席です。ワンショットレッスンのみ受け付けております)

2024年9月27日金曜日

片手練習はタイクツ

›
    ピアノ曲を上手に仕上げたかったら、 片手練習を、よく行うといいのです。 ですが、 この練習の、人気のないことと言ったら! それに、この退屈さは、私もよくわかるのです。 早く、 ペダルをつけて、両手で弾きたいのです。 それなのに、 ペダルもなく、 片手ずつ、なんて。。。 そ...
2024年9月24日火曜日

ピアノにこき使われている感じ

›
    ピアノは、人生と同じように、長期戦とも言えます。 山あり、谷あり。 それでも、マイペースで続けていくのが、 上達のコツとなると思います。 長く続けていれば、必ず、変化してきます。 ずいぶん前に、あるプロボクサーが言っていました。 これだけ長いこと続けられたのは、 「練習し...
2024年9月16日月曜日

再出発!

›
せっかくの夏休みというのに、 夏風邪をひいて寝込んだり、 歯の治療などと、しばらくピアノが弾けないでいました。 いろいろ計画がありましたので、 それが台無しになって、 悔しいやら、 悲しいやら。 でも、もう元気になりましたので、 再出発です。 さて、 せっかく今まで練習してあった...
2024年9月4日水曜日

トリル練習のコツ

›
私は、長いトリルが得意な方ではありませんが、 まぁ、練習すれば、弾けるようになります。 コツは、 キーが上まで上がらなくても良い、ということです。 ピアノのキーは、打鍵のあとわかりますが、 ここまではなせば音が消える、という箇所があります。 その境界線あたりを、 弾いていればいい...
2024年9月2日月曜日

上手な練習のしかた

›
生徒さんを見ていて、「あぁ、こうすればいいのに」と やきもきすることがあります。 練習のしかたについてなのですが、 実は、私も、しょっちゅうその罠に落ちていますので、 「あぁ、おかめ八目」ということになります。 他人のことは、よく見えているのに、 自分のことは見えていない、のです...
2024年8月29日木曜日

途中で止まらない!

›
ピアノを弾いていて、ちょっと間違えてしまった時。 あなたは、どういう反応をしますか? 戸惑ってしまいます。 そして、たいていは弾き直しますので、 拍が、とどこおります。 でも、中には、 ミスは無視して、そのまま続けるという芸当を できる人もあります。 良い反応の仕方は、 こちらの...
2024年8月28日水曜日

モチベーションの件

›
 先日、12ヶ国語を数年で覚えたという人の話を聞きました。 あぁ、なるほど、と思いましたので書いておきます。 12ヶ国語を話せるようになるなんて、 もともと能力の高い方だとは思いますが、 それにしても、練習しないことには 覚えられないだろうと思います。 それでは、 その方の勉強法...
2024年8月12日月曜日

日ごろの訓練に、敬服!

›
  パリオリンピックは、昨日で終わりました。 私は、生でいくつか観戦できましたし、 テレビでも、よく観ました。 一番印象に残ったのは、 レスリングの、とっても有能な日本女性の試合。 生で観ることができました。 試合前の、 その自信を持った顔、 歩き方。 試合のテンポの速さ。 すぐ...
2024年8月1日木曜日

軽々しく考える人が多いですが、これは重大なテーマ

›
曲選びをするときの、色々な問題について。 このテーマでは、言いたいことは いくらでもあるのです。 でも、言葉で説明しようとしても、 しきれない要素が多いです。 それでもあえてお話ししますと、 まずは、 1)あまり難しすぎない曲を選ぶ 方が、 教育学的にも、 コンクールでの成功率を...
2024年7月29日月曜日

携帯ピアノ

›
ずっと前に、 「旅行中は、どのようにピアノを練習したらいいのですか」と 聞かれたことがあります。 そうですねぇ、 旅行中なら、旅行を楽しむのが良くて、 ピアノのことは少しお休みにしてもいいのではないかしら と思ったのですが。 それでも、 3日以上の休暇でしたら、 携帯ピアノを持ち...
2024年7月20日土曜日

「最短」で、上達をする

›
  オンライン受講生の中に、 とてもスムースに進んでおられる方があります。 このブログでもたまに出場なさる、Mさんです。 お仕事が忙しくても、 送られてくる動画ごとに、 必ず毎回、上達なさっている感じです。  ご本人のセンスの良さもあるのでしょうが、 練習方法も、お上手だろうと思...
2024年7月18日木曜日

「思うようにできるようになる」方法

›
私は夫によく「おんなじこと繰り返し言ってる」と 文句を言われます。 何か言っても、 聞こえないふりをしているのか、 本当に聞こえていないのか、 よくわからない時、 同じことをリピートしてしまうのが、私のクセのようです。 どうもスミマセン。 そこで思うのですが、 ピアノ練習の仕方を...
2024年7月10日水曜日

ただいま、上達中!

›
オンライン「ふだん塾」の受講生の方の中に、 ただいま、もうれつに上達なさっている方がおられます。 当のご本人は、気づいていないかもしれません。 それどころか、 Chiyoは、小姑のようにうるさいなぁ、という感想で、 頑張っておられる最中なのではないかと思います。 上達しようとする...
2024年7月8日月曜日

モチベーションが、上がる

›
もう大人ですし、 趣味で練習しているピアノですので、 そもそもモチベーションの問題はないはずです。 それでも、 繰り返し練習が必要だとわかると、 やはり、 そんなことをしなくても、早く弾けるようになりたい! と、思ってしまいます。 そういう方が、ほとんどのようですので、 もし、そ...
2024年7月4日木曜日

凡人の私は。。。(練習の仕方)

›
先ほど、YouTubeで、マルタ・アルゲリッチの演奏を 見て、聞いていました。 ずいぶん古い動画ですので、 マルタさんも若く、 プロコフィエフの曲を、いとも簡単に弾いています。 私のような昭和の人間は、 マルタに圧倒されます。 今ですと、 若手のたくさんのピアニストがいます。 同...
2024年7月3日水曜日

海外組だより(フランス)庭いじり紹介

›
オンラインレッスン「ふだん塾」には、 いく人か、海外からの受講生があります。 たまたま、その中には 庭いじり の好きな方があったので、 ご紹介しています。 きょうは、受講生の方のではなくて、 私の、です。 フランスの街なかの庭ですので、 家のまわりにあるスペースを使って、植木を育...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
Chiyo
東京生まれ。国際結婚、在フランス43年。音楽院ピアノ講師。夫と2人暮らし。2人の娘はフランスで社会人。
詳細プロフィールを表示

オンライン講座(通信添削)について。

▼

オンライン受講生の方からの、ご感想

▼
Powered by Blogger.