2024年9月27日金曜日

片手練習はタイクツ

 



 


ピアノ曲を上手に仕上げたかったら、
片手練習を、よく行うといいのです。

ですが、
この練習の、人気のないことと言ったら!
それに、この退屈さは、私もよくわかるのです。

早く、
ペダルをつけて、両手で弾きたいのです。
それなのに、
ペダルもなく、
片手ずつ、なんて。。。

それに、「これはこんな曲」と言うイメージもありますから、
早くそれに近づきたくて、
すぐに、そっちのやり方で弾いてしまいます。

あぁ、もうすぐ弾けそう、と言う段階では、
ペダルをつけると、
なんとなく、その気にもなれますし、
気も早まります。
まぁ、パーフェクトでなくても、
そのうち、なんとかなるだろう、
レッスンで、先生がなんとかしてくれるだろう、と
思う方もあるかもしれないです。

その気持ち、よく分かります!






Chiyo

動画添削レッスン
フランス在住ピアノ講師

レッスン放題。動画、無制限。
初心者、歓迎中
2週間無料、試し。
(中期、長期割引あり)

↓ もっと読む
https://tateitoyoko.blogspot.com/p/blog-page.html


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

2024年9月24日火曜日

ピアノにこき使われている感じ

 



 



ピアノは、人生と同じように、長期戦とも言えます。
山あり、谷あり。
それでも、マイペースで続けていくのが、
上達のコツとなると思います。
長く続けていれば、必ず、変化してきます。

ずいぶん前に、あるプロボクサーが言っていました。
これだけ長いこと続けられたのは、
「練習したくない時は、しない」ということを、
心がけてきたから、ということでした。

私も、それを聞いてからは、
ふだんの練習では、同じようにしています。
もちろん、仕事の依頼のある時とか、
コンクール、とか、
そういう時は、そうも言っていられませんが、
それでも、なるべく、自分の気持ちを優先します。

それが、私にとっての、
一番、楽しく弾けるコツだと思っています。

フランス人は、バカンス好きですから、
あまり、そういう心配はいりません。
日本の方は、どちらかというと、
ずっと詰めて練習なさる方が多いように感じます。

そんな日本にも、
学校には、夏休み、冬休みなど、適当なリズムがあります。
たまには、コーヒーブレークをとるのも、
いいのではないかと思います。

そのあと、また、
意気揚々としてきます。
ピアノに向かうのが楽しくなると思います。




* まとめ

ピアノは長期戦。
ダッシュばかりでは、息が切れます。
たまには、一息。






Chiyo

動画添削レッスン
フランス在住ピアノ講師

レッスン放題。動画、無制限。
初心者、歓迎中
2週間無料、試し。
(中期、長期割引あり)

↓ もっと読む
https://tateitoyoko.blogspot.com/p/blog-page.html


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

2024年9月16日月曜日

再出発!


せっかくの夏休みというのに、
夏風邪をひいて寝込んだり、
歯の治療などと、しばらくピアノが弾けないでいました。

いろいろ計画がありましたので、
それが台無しになって、
悔しいやら、
悲しいやら。

でも、もう元気になりましたので、
再出発です。

さて、
せっかく今まで練習してあった曲を
再び取り出してきますと、
まず、
手が、
そして腕も、
体全部も、ですが、
なんとなくサビついている感じです。

これには、ホントにとほほと思います。
もし、作家や、画家の方だったら、
少なくとも、今までの成果は、
そのまま残っているだろうと思います。

そこへくると、
ピアノは、スポーツと同じ、
体調維持が大切になってきます。
(私のお師匠さんは、
体調管理もピアノの技術のうち、と言っていました)

さて、こんなとき、どうするか。
気持ちはせいても、
少しずつ体を慣らしていきます。

ゆっくり。
そして少しずつ練習量を増やしていきます。
急激にガンガン弾きたくなりますが、
それは、やめておきます。

数日かかりますが、
でも、怪我することもなく、
スムースに、元も体調に戻れます。
そして、
サビつきも取れて、再出発することができます。

人生は思うようにいかないことが多いですが、
しなやかに、かわしていきたいと思います。

また、よろしくお願いいたします。







Chiyo

動画添削レッスン
フランス在住ピアノ講師

レッスン放題。動画、無制限。
初心者、歓迎中
2週間無料、試し。
(中期、長期割引あり)

↓ もっと読む
https://tateitoyoko.blogspot.com/p/blog-page.html


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

2024年9月4日水曜日

トリル練習のコツ


私は、長いトリルが得意な方ではありませんが、
まぁ、練習すれば、弾けるようになります。

コツは、
キーが上まで上がらなくても良い、ということです。
ピアノのキーは、打鍵のあとわかりますが、
ここまではなせば音が消える、という箇所があります。

その境界線あたりを、
弾いていればいいのです。

そうでなく、
キーをいちいち上まで持ってくるように弾くと、
とても労力が要ります。



* まとめ

節エネで、トリル練習するには、
キーのレベルの真ん中あたりを弾く







Chiyo

動画添削レッスン
フランス在住ピアノ講師

レッスン放題。動画、無制限。
初心者、歓迎中
2週間無料、試し。
(中期、長期割引あり)

↓ もっと読む
https://tateitoyoko.blogspot.com/p/blog-page.html


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

2024年9月2日月曜日

上手な練習のしかた


生徒さんを見ていて、「あぁ、こうすればいいのに」と
やきもきすることがあります。
練習のしかたについてなのですが、

実は、私も、しょっちゅうその罠に落ちていますので、
「あぁ、おかめ八目」ということになります。
他人のことは、よく見えているのに、
自分のことは見えていない、のです。

それは、どういうことかと言いますと、
どういう練習をするのが一番効率的なのか、の、
私の答えは、
よくできないところを、練習する」です。

それが、
「よくできているところを弾く」になってしまっています。
それは、気分がいいから、つい、そうなってしまうのです。
そこさえ気をつけていれば、
うまくいきます。





* まとめ


効率のいい練習のしかたは、シンプルすぎてすぐ忘れる。
「よくできないところを、練習する」




Chiyo

動画添削レッスン
フランス在住ピアノ講師

レッスン放題。動画、無制限。
初心者、歓迎中
2週間無料、試し。
(中期、長期割引あり)

↓ もっと読む
https://tateitoyoko.blogspot.com/p/blog-page.html


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村