2024年8月1日木曜日

軽々しく考える人が多いですが、これは重大なテーマ


曲選びをするときの、色々な問題について。
このテーマでは、言いたいことは
いくらでもあるのです。
でも、言葉で説明しようとしても、
しきれない要素が多いです。

それでもあえてお話ししますと、

まずは、
1)あまり難しすぎない曲を選ぶ方が、
教育学的にも、
コンクールでの成功率を上げるのにも、
効果的となると思います。
そして、とことん追求して、
質の高い演奏をめざすことです。


もちろん、難しい曲にチャレンジするのはいいですが、
現実的に考えることは必要です。



*ネット上で、
難易度が表に出ていたり、
楽譜の会社が表を作ったりしていますが、
だいたいは、当たっているかもしれませんが、
当たっていない部分も、とても多いと
私は感じています。
これを鵜呑みにしない方がいいと思います。


さて、次は、
2)音楽的に、どうするか、という問題です。
これは、
楽譜の面(つら)だけを見ていても、わからないのです。

例えば、
ラベルの曲をとことん追求した経験があるのなら、
そのあとにラベルの曲を選べば、
割とすんなりいくと思います。

けれども、
モーツァルトばかり弾いていた人が、
突然ラベルの世界に入ろうとするときは、
少し時間がかかります。

これは、極端な例ですが、
そういうことは、楽譜を見つめて、
音の数が少ないから、もしくは、
テンポがゆっくりめだから、という理由で
選んでも、うまく行かないことが多いです。

これは、先生に相談するのが良いです。
そして、ここは、
先生のセンスが問われるところだと思います。


適切な曲を選ぶことは、
モチベーションの元になりますし、
また、無駄なく上達するコツになるはずです。
とても、重大なテーマだと思います。









Chiyo

動画添削レッスン
フランス在住ピアノ講師

レッスン放題。動画、無制限。
初心者、歓迎中
2週間無料、試し。
(中期、長期割引あり)

↓ もっと読む
https://tateitoyoko.blogspot.com/p/blog-page.html


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

0 件のコメント: