2025年2月7日金曜日

ピアニストの、栄養とは?



 
ピアノを弾くには、
ビタミンだとか、タンパク質だとか、
バランスの良い栄養が必要です。

そして、
もう一つの栄養についてお話しします。

音楽がランゲージ(言葉)の一種だとすれば、
いわば、外国語を学んでいるようなものですから、
他の人の演奏を聞いて、
この「言葉」に慣れるのも必要です。

音楽好きの皆さんですから、
もう、すでに、
たくさんの演奏を聞いて楽しんでおられると思います。

遠い昔、昭和時代には、
コンサートに行くのと、
レコードで聞く、くらいしか手段がありませんでした。

今では、
もっともっと手軽に、いろいろな演奏が聞けます。
それは、ものすごく素晴らしいことだと思います。

さらに、
私の好みを言いいますと、
録音よりもライブの演奏に触れるのは
ずっと影響力がすごいと感じています。

ライブと、録音の差は、
お料理で言ったら、
取り立ての食材と、
缶詰や冷凍食品との差があるでしょう。

たまには、
ライブのハートの伝わる演奏を聞くことは
おすすめしたいです。

それが、栄養として、
貯金されていくと思います。
すでにお持ちのセンスが、ますます磨かれましょう。









 


Chiyo

動画添削レッスン
フランス在住ピアノ講師

レッスン放題。動画、無制限。
初心者、歓迎中
2週間無料、試し。
(中期、長期割引あり)

↓ もっと読む
https://tateitoyoko.blogspot.com/p/blog-page.html


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

0 件のコメント: