片手ずつ弾く時は、ちゃんと弾けるのに、
両手を合わせてみると、ぐちゃぐちゃになる、
という苦情を、よく、ききます。
私のやり方を、書きます。
みなさんも、試してみてください。
1)もう一度、片手練習を、します。
早く、両手で弾きたい、という気持ちは、
わかります。
ですから、
一番の早道を、行ってみます。
ここが肝心ですが、
片手練習をする時、
ものすごく、要求度を高めてください。
一つでもミスしたら、テンポを下げて、やり直します。
すごくゆっくりでいいです。
でも、ミスは、許さない、という要求度です。
ちょっとでも、まごつくようなら、さらにテンポを下げる。
完ぺきに弾けるようになったら、
徐々に、テンポを上げていく。
2)理想のテンポになったら、、
いよいよ、両手を合わせます。
でも、1)が、しっかりできないうちは、
だめです。
ここも、高い要求度で、行きます。
3)両手合わせの時には、またもや、ゆっくり弾きます。
2小節、次に4小節、というように、
少しずつ、進む。
と、こういう感じでいきます。
1)と、2)の要求度を上げてやっていれば、
絶対に、できるようになります。
地味ですが、
この段階をふんでいると、
絶対できるようになります。
試していただけたら、
楽しみです。
まとめ
*片手練習をきわめる
*両手練習を始める時は、超ゆっくり
Chiyo
動画添削レッスン
フランス在住ピアノ教師
月3000円 短期、長期。
↓ もっと読む

0 件のコメント:
コメントを投稿