独学の人はすごい、といつも思います。
お見受けするに、
ともかく情報を得ようと、とてもアクティブ。
弾きたいという気持ちが、
とても大きいのです。
これは、
もう、人工頭脳がいくら発達しても、
「弾きたい気持ち」を
作り出すことは、できないのではないか、と思います。
それは、才能、ではないかと思います。
たとえば、
「あの曲を弾きたい」と強く思った時。
それは、
自分の中の、ある感性と、
外がわにあるその曲とが、
ビリビリっと、感電して、
つながったような図が、思い浮かびます。
それが、
その人の才能ではないか。
シューマンが弾きたい、というのなら、
そこが、その人の才能、と考えていいと、
よく、思います。
あとは、
手の大きさとか、
運動神経、とか、
いろいろありますが、
なんとかなる、と思います。
自分がダメだと思っている技術は、
けっこう時間をついやして、さらいますから、
だんだんできるようになるどころか、
いつのまにか、
それが、強みになっていたりもします。
弾きたい気持ち=才能、と私は思って、
それに、水をやり、
肥やしをやり、
日にあてています。
そして、
どんどん、大きくなります。
Chiyo
動画添削レッスン
フランス在住ピアノ教師
月3000円 短期、長期。
↓ もっと読む

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿