2020年9月17日木曜日

レガート奏法は、もうちょっと「だらしなく」

先日、スタッカート奏法について、書きました。

今日は、レガート奏法について、書きます。

スラーがついていたり、

ついていなくても、メロディだとわかっていれば、

レガートで、弾くことになります。

さて、
ふつうに弾いても、レガートになっていない、と
指摘されたら、どうするか。

私だったら、
もう少し、だらしなく弾きます。

「だらしなく」というのは、
今の音と、次の音で、2つが重なる部分がある、ということです。
歯切れよく、きちんと弾いてはいけません。
次の音にうつる時に、
2音、重なってしまっている瞬間があっていい、のです。

チェンバロを奏する方は、ご存知と思いますが、
シューリエ (surlier)という奏法があります。
オーバーにレガートする、という意味です。

もう、これは、めちゃくちゃ重ねます。
指をあげないで、べったり弾いたりします。
そうやって、ある効果を出すのです。

それと少し似ています。

ぜひ、ためしてみてください。



 *まとめ
レガート奏法では、2音が重なっている部分がある

Chiyo

動画添削レッスン
フランス在住ピアノ教師
月3000円 短期、長期。
2週間無料、試し。

↓ もっと読む
https://tateitoyoko.blogspot.com/p/blog-page.html



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

0 件のコメント: