ハノンが好きな方というのは、
あまり出会ったことがありませんが、
ハノン先生の人気は、いまだに、
すごいようです。
ネットで見ていますと、
きらいでも、きちんとやってらっしゃる方は、
多いです。
日本の方に多いです。
フランスの生徒さんは、
きらいだったら、練習しません。
(おおざっぱに言うと)
ハノンについては、
私は、やった方がいいと思います。
ただ、あまりにも退屈なのです。
カラオケ的に、伴奏があったらいいと思い、
そういうものを、
友人と開発しはじめたこともあります。
そういう「ハノン伴奏ソフト」は、
アメリカ製で、いっときは、
存在したのですが、
今は、見あたりません。
もし、ご存知の方がありましたら、
教えていただきたいです。
ですから、
電子ピアノを持っている方だったら、
リズムボックスを使ってしまえばいいです。
ラテン系リズム、とか、
ロック、とか、
なんでも、その日の気分で、
好きなリズム伴奏をつけて、
弾けばよい。
その方が、絶対、いいです。
理由は、
「ノリ」で
弾くことになるからです。
楽しいからです。
そうでなく、
ふつうのピアノの方は、
今では、「メトロノームアプリ」で、
色々、楽しいリズムが鳴らせるようですので、
それを使ってもよいですし、
または、
別個で、小さなリズムボックス、リズムマシーンを、
使ってもよい。
いずれにしても、
ピアノ練習は、
いかに基礎練習でも、
楽しい方がいい、と思います。
まとめ
*ハノンは、楽しんで弾く工夫をする
(リズムボックスなど)
Chiyo
動画添削レッスン
フランス在住ピアノ教師
月3000円 短期、長期。
2週間無料、試し。
↓ もっと読む

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿