2023年12月15日金曜日

調の雰囲気、それぞれ


ふだん、あまり気にしませんが、
ピアノ曲で、調の雰囲気をつかむことはできます。
そして、これを表現すると、
演奏がぐっと変わるのではないかと思います。

フランスでは「バイエル教本」をあまり使いませんが、
私は、たまに使います。
その中に、一曲の中で短調から長調に変わる曲があります。

そして、「先生への解説」というものがあって、
初級のころから、短調、長調の雰囲気をつかむ練習を
しましょう、というようなことが書いてあります。

そうそう、その通り、と私は拍手したくなります。
その雰囲気を表現する。
その習慣を
初級からはじめておく、というのはいいと思います。

ハ長調とト長調の雰囲気のちがいは、
わかりにくいかもしれませんが、まずは、
マイナーと、メイジャーのちがいを。

そして、だんだん、同じマイナーでも、
フラット系の調と、
シャープ系の調の雰囲気を、感じてみる。
だんだんつかめてくるのではないかと
思います。

人によってそれぞれでしょうが、
「ご飯とパン」くらいのちがいが
つかめるようになるかもしれません。
演奏も、またグッと変わるかもしれません。



* 調の雰囲気を気にしてみる



Chiyo

動画添削レッスン
フランス在住ピアノ講師

レッスン放題。動画、無制限。
初心者、歓迎中
2週間無料、試し。
(中期、長期割引あり)

↓ もっと読む
https://tateitoyoko.blogspot.com/p/blog-page.html


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

0 件のコメント: