2022年5月4日水曜日

スランプ的、気分


ピアノを続けていると、
たまに、スランプ的な気分になったりします。
そういう時、何もしない、というのもいいです。
暖炉に、薪を、くべすぎて、
酸素が足りなくなっている感じの時です。

それから、
もう一つ、やってみるといいのは、
「意味のないこと」をする、です。
わざと、意味のないことをします。

気ままに弾く、
易しい曲を、スローで弾く、
易しい曲を、超スピードで弾く、
ただ、鍵盤をガチャガチャ押さえて弾く、
難しい曲を、「その気になって」弾く、
全然、思ってもみなかったジャンルの曲の楽譜をゲットする、
などなど、

いつもと逆のことをしてみます。
そんな遊び方も、あると思います。

私は、と言いますと、
変な時間に弾く、というのがあります。
たとえば、真夜中に、弾きます。
すると、なんだか、上手くなったような、
不思議な感じがします。

今では、そういうことはあまりないですが、
以前は、友だちと話し込んで、
夜更けに、ピアノにさわったりすると、
いつもと違った音が聞こえたりしました。

みなさん、どんな「意味のないこと」をなさるか。
なんでも、自由に発想なさったらいいと思います。








Chiyo

動画添削レッスン
フランス在住ピアノ講師

レッスン放題。動画、無制限。
初心者、歓迎中
2週間無料、試し。
(中期、長期割引あり)

↓ もっと読む
https://tateitoyoko.blogspot.com/p/blog-page.html


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

2022年5月3日火曜日

何を練習するかで、上達が決まる


 

趣味でピアノを弾いているのですから、

どんな曲を弾いたっていいのです。
別に、規則はありません。

一方、
教える側としましては、
上達してほしい、という願いがありますので、
もし、どなたかがレッスンに見えれば、
曲選びは、慎重に行います。

曲を選ぶときに、
私のアタマの中に、どういうことが起こっているかと言いますと。

1)ご本人が、今、「どんな曲の気分か」を大事にする

2)その曲を通して、どんなスキルをゲットできるか

と、
この2つが、大きな基準になります。

1)は、おわかりのように、
「弾きたい」という気持ちは、とても強力なエンジンですから、
これがあると、スイスイ進めます。

次の、2)ですが、これには、いろんなことが含まれます。

テクニック、
リズム、
楽想、
様式を学ぶ、
筋肉をつける、
ある特定のクセをほぐす、
などなど、

書き出したらキリがありません。

ということは、逆にいうと、
どんな曲でも、たいてい、ゲットできるスキルがある、
ということかもしれません。
ここは、
およその、目的をはっきりさせて、
取り組むようにしています。

ただ一つ、
気をつけていることは、
その人の、今という時にかなっているか、です。
やさしすぎでもなく、むずかしすぎでもない、
というようなこととも言えますが、
もうちょっと、複雑です。
今、そういう波に乗っているか、というようなことです。
そこが、微妙です。

言葉では、説明できませんし、
考えても見つかりません。
カン、で行きます。
そこは、教える側の、センスが問われると思います。
そこが大事なように、思います。

このプロセスが進み、
その曲が弾けるようになって、
生徒さんが、ぐんとレベルアップされるのを見ますと、
とても、うれしくなります。



Chiyo

動画添削レッスン
フランス在住ピアノ講師

レッスン放題。動画、無制限。
初心者、歓迎中
2週間無料、試し。
(中期、長期割引あり)

↓ もっと読む
https://tateitoyoko.blogspot.com/p/blog-page.html


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

2022年5月2日月曜日

強弱は、上手に弾くカギ


 フランスの音楽院では、今、試験の季節です。
本番が近づいてきて、最後の詰めをやっています。
だいたい、みなさん緊張して、
「ミスをしないように」弾こうとしています。

ミスの数で、点数をつけていると思っているようです。
これこそが大きなミスです。
試験の審査員だって、
いい音楽を聴きたいと思っているのです。

そのいい音楽というのはどういうのかというと、
やはり、何か感動するものがある、ということだと思います。
それには、まず、
強弱をよくお勉強することがカギとなったりします。
ただ、ボリュームを上げ下げすればいいのではなく、
どうして、ここで盛り上げたいのか、
どうして、ここでおさまっていくのか、
それを感じて、弾くのです。

そんなに難しいことではありません。

そこに目をつけて練習を始めますと、
また違ったことが見えてきますし、
あら不思議、ミスタッチの自然解決もあったりします。
さらには、
その方が楽しい、と思う人もあります。



* まとめ

強弱をつけて弾くとき、ちょっと掘り下げて




Chiyo

動画添削レッスン
フランス在住ピアノ講師

レッスン放題。動画、無制限。
初心者、歓迎中
2週間無料、試し。
(中期、長期割引あり)

↓ もっと読む
https://tateitoyoko.blogspot.com/p/blog-page.html


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

2022年4月29日金曜日

古いことを捨てて、新しいことを始める


4月になって、新しい受講生の方が、いく人か同時にいらっしゃいました。
日本の暦と関係しているのかもしれないと、思いました。
よくわかりませんが、
私も、つくづく、うれしく、
新しいことを始める楽しさを、味わっています。

それにひきかえ、
ご存知の通り、
フランスでは、6月で学年が終わるので、
ちょっと、リズムが違います。
このごろでは、
試験の雰囲気がただよっています。

音楽のコンクールもありますし、
学科の、バカロレア試験の、模擬テストやら、
口頭試験の準備、
それから、関係ないかもしれませんが、
結婚式の季節も、始まります。

フランスでは、結婚式は、必ず土曜日。
冬には、めったに行われないですが、
4月にもなりますと、だんだん、行われるようになります。

どうやって、それがわかるかといえば、
土曜日に、車のクラクションの音が、聞こえます。
プープー、と、何台ものクラクションが聞こえたら、
それは、結婚式。

などなど、フランスでもやはり、
新しいことを始める季節、ともいえます。
だいたい、
先日のイースター祭りは、
イエスキリストの「よみがえり」のお話ですから、
それもまた、
新しいことが始まる、という気分になります。

私も、新しい気分で、
ワクワクしています。









Chiyo

動画添削レッスン
フランス在住ピアノ講師

レッスン放題。動画、無制限。
初心者、歓迎中
2週間無料、試し。
(中期、長期割引あり)

↓ もっと読む
https://tateitoyoko.blogspot.com/p/blog-page.html


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

2022年4月28日木曜日

ピアノ上達の、その力はどこから?



 

 太線でも、細線でも、点線でも、
ピアノを続けていますと、
必ず、上達します。

それは、保証済みです。

逆に、
いっぺんにたくさん練習したり、
猛烈に短い間、練習しても、
あまり満足はできないかもしれません。

それは、
タバコを一回吸っても大丈夫なのと同じです。
もし、一回吸っただけで、
命がなくなったりするのでしたら、
だれもよりつかないと思いますが、
続けてやると、効果が出てきてしまう。

私も、
毎日ケーキを食べることはしませんが、
たまになら、まぁ、大丈夫です。
もし2日おきに食べていたら、
少しずつ、
体型も変わっていくはずです。

それと同じで、
続けてやる、というのは、かなり強力なことのようです。
細線でも、太線でも、続けていると、いいですし、
私の見てきて思うのは、点線で続けても
かなり、いけます。



* まとめ

点線でも、続けると効果が出てしまう






Chiyo

動画添削レッスン
フランス在住ピアノ講師

レッスン放題。動画、無制限。
初心者、歓迎中
2週間無料、試し。
(中期、長期割引あり)

↓ もっと読む
https://tateitoyoko.blogspot.com/p/blog-page.html


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

2022年4月27日水曜日

独学パワーについて


 ピアノ練習の、独学パワーについて、いつも素晴らしいと思います。

もちろん、
実際に独学の方もそうですし、
また、先生についている方でも、
独学の部分が、かなりあります。

それは、
他の人の演奏を聴いたり、
自分で、こんな曲を弾きたい、と感じたり、
そして、楽譜を手に入れてみたり、
あ、今度は、あそこでストリートピアノを弾いてみようか、と
計画したり、
自分で、ピアノの方に向かっていく時
「独学パワー」が発揮されていると思います。

さらに掘り下げていきますと、
一つの曲を作り上げていく時に、
先生がどうとおっしゃったから、というのではなく、
自分で、「こうしたい」という表現を探しているのも、
これまた、独学パワーだと思います。

その部分を、広げていきますと、
どんなレベルでも、
推進力が増すと思います。
ぐんぐん、話が進んでいくと思います。




* まとめ

ピアノが弾きたいという気持ちだけでなく、
自分で何かしようとする時、「独学パワー」が起動







Chiyo

動画添削レッスン
フランス在住ピアノ講師

レッスン放題。動画、無制限。
初心者、歓迎中
2週間無料、試し。
(中期、長期割引あり)

↓ もっと読む
https://tateitoyoko.blogspot.com/p/blog-page.html


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

2022年4月26日火曜日

上達していない、という感じ


 ピアノを練習していて、上達していない感じのすることがあります。
スランプ的な感じ。

そう感じるのは、よく練習している人にあらわれます。
コツコツやっていると、必ずと言っていいほど、
そういう時があります。
それは、よく練習している証拠でもあります。

外側から見ていますと、
実は、進んでいるのがわかります。
でも、ご本人は、気づけません。
それは、肉や血のように、身についていくものなので、
なかなか、気づけないのかもしれません。

それこそ、本物の上達なのですが。

いずれにしても、
それでいいですので、そのままお続けください。
しばらくすると、パッと視界が開けるような時が
来るかもしれませんし、
それから、
以前の録画と比べてみると、
やっぱり、どこか、上達してるな、と
気づくかもしれません。

応援しています。


* まとめ

スランプ的な気持ちは、
コツコツやっている人にしかあらわれない。
ぜひ、そのまま。




Chiyo




動画添削レッスン
フランス在住ピアノ講師

レッスン放題。動画、無制限。
初心者、歓迎中
2週間無料、試し。
(中期、長期割引あり)

↓ もっと読む
https://tateitoyoko.blogspot.com/p/blog-page.html


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

2022年4月25日月曜日

ブルドーザー的、練習法

音楽院で、ちょっとでも私が席をはずすと、
生徒さんは、一生懸命さらい始めます。
うまくいかなかったところを、
もう一度、練習しようとしているようなのです。

それは、小さい子どもさんも、
上級レベルの人も、同じように。

ところが、
そのやり方は、たいてい、
いいテンポで、弾ききる、という感じです。
勢いをつけて、ブルドーザーで突進、という感じなのです。

それでもいいですが、
もし、それで、うまくいかない場合は。

少しテンポを落として、
そこを、やさしくなでるように、扱ってやるのもいいです。
少しゆっくり目で、何回か、繰り返す。
それだけでいいのです。

(テンポを落としていくと、
なんなく弾けるようになる速度が見つかります。
そのテンポで)

すぐに、テンポを上げて、
「できるようになったかな?」と試す必要もなし。
できたら、次の日も、また、
同じことを繰り返します。
すると、
必ず、すらっとできるようになる日が来ると思います。

それどころか、
私が席をはずしている、わずかな間にだって、
改善するかもしれません。

 



Chiyo

動画添削レッスン
フランス在住ピアノ講師

レッスン放題。動画、無制限。
初心者、歓迎中
2週間無料、試し。
(中期、長期割引あり)

↓ もっと読む
https://tateitoyoko.blogspot.com/p/blog-page.html


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

2022年4月23日土曜日

ピアノ譜読み、スピードアップ その4

ピアノ譜読みをするときに、皆さん、よくワナに落ちています。
譜読みをスピードアップしようと思って、
すぐ、全部弾きたくなっています。

もし、短距離でやりとげたかったら、
バラバラにしてから取り組む方がいいのです。

そこで大事なのが、
音とリズムを分ける、です。

1)指づかいを見て

)音を見る。このとき、
リズムは、まだ、どうでもいい


そうでなく、
音もリズムも完璧にやろうとする人が多いです。

すぐ、
メロディーを聞きたくなってしまうので、
当然なのですが、

まぁ、
リズムと音を分ける、という習慣をつけてしまうと、
何のことはないです。
スラスラ、
段階を追って、譜読みができるようになると思います。


* まとめ

まずは、
リズムは無視して、音を読んでいく

 


Chiyo

動画添削レッスン
フランス在住ピアノ講師

レッスン放題。動画、無制限。
初心者、歓迎中
2週間無料、試し。
(中期、長期割引あり)

↓ もっと読む
https://tateitoyoko.blogspot.com/p/blog-page.html


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

2022年4月21日木曜日

ピアノ譜読み、スピードアップ その3

古典もの、バロックでは、そういうことはありませんが、
ロマン派、現代物の楽譜では、
五線譜の五本線だけでは足りなくて、
上や下に、追加の線がたくさんついています。

この追加がある時、
私は、苦労しています。
これだけ年を重ねて、
毎日のように楽譜を見ているのに、
あの、追加の線の音を、ぱっと見で言い当てることはできないのです。
情けないです。

ですので、
毎回、いちいちその音を読んで、
確認して、
時には、鉛筆で、音名をこっそり書いたりもします。

ところで、
そんな時に、譜読みは、スキップで読みます。
知っている音から、順に登ったりおりたりしますが、

ド、レ、ミ、と登っていくのでは、時間がかかります。
ですので、
一つ飛びに、
 
ド、ミ、ソ、シ、レ、ファ、ラ、、、と登り、

ド、ラ、ファ、レ、シ、ソ、ミ、、とおります。
これを覚えておきます。

線の上のもの、
もしくは、
線と線の間のもの、だけを見ていけばいいです。

こうすることで、
かなり、スピードで、音名を当てられます。


* まとめ

知っている音から、登ったりおりたりを、
一つ飛び










Chiyo

動画添削レッスン
フランス在住ピアノ講師

レッスン放題。動画、無制限。
初心者、歓迎中
2週間無料、試し。
(中期、長期割引あり)

↓ もっと読む
https://tateitoyoko.blogspot.com/p/blog-page.html


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

2022年4月20日水曜日

ピアノ譜読み、スピードアップ その2


新しい曲をもらって、ワクワク、譜読みを始めます。
どんな曲かなぁと、譜面ヅラをながめます。
そして、ちょっと弾いてみます。
うわぁ、いい感じ!
もう、やる気マンマンになります。

さて、どういう手順で、仕上げていきましょうか?

それは、人それぞれ。
人によってずいぶん違うと思いますので、
私のやり方を、書いておきます。

1)まず、片手ずつ、音を探していきます。

2)リズムは、今のところ、無視。

3)指づかいを、確かめていきます。

(もう譜面に書いてあれば、いいですが、
書かれていなかったら、ちょっと一仕事になります)

4) だいたい、音がつかめるようになったら、
リズムも、取り入れていきます。

5)片手ずつ読めたら、私にとっての「譜読み」は、
ほぼ終わりです。
片手ずつ、じっくり、練習します。

あとは、両手で弾けるようにします。


というのが、私のやり方。
これが、一番最短距離を行っています。
(初見の訓練をするときは、また別)

初心者の方も、プロの方も、
同じような仕組みだと感じています。



* まとめ(コツ)

譜読みは、片手ずつ、が最短






Chiyo

動画添削レッスン
フランス在住ピアノ講師

レッスン放題。動画、無制限。
初心者、歓迎中
2週間無料、試し。
(中期、長期割引あり)

↓ もっと読む
https://tateitoyoko.blogspot.com/p/blog-page.html


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

2022年4月19日火曜日

ピアノ譜読み、スピードアップ

だいたい、日本の方は、譜読みがお上手です。
たまに、
もう少しラクにできたら、と思う方がおられますので、
ここに書いておきます。

まず、
和音を読むときに、
和音の前で、「うーん、うーん」と、
うなっている方。
(もちろん、実際にうなっているのではなくて、
そういう感じが伝わってくる)

漠然と、和音だけにらんでいても、
なかなかうまくいきませんが、
一つ一つの音を質問してみますと、
スッキリ、さっぱりと読める方が多いです。

その調子で、
いつも、下から上へ読みます
ここが大事です。

雪だるまを作るときに、
下から、作っていきます。
それと同じです。

また、
アイスクリームを2玉、3玉、
コーンに積んで食する人は、
フランスには多いですが、
その時も、
下から、「バニラ、チョコ、カフェ」と、
玉を積んでいきます。

和音も、そうです。
下から読みます。
これは世界共通。

ド、ミ、ソの和音。
ド、ファ、ラ、
などなど、下から読んで、
ピアノの鍵盤で、順繰りに、音を確かめていきます。

すると、
15秒以内で、コトが済みます。


* まとめ

和音は、
一音一音、下から読んで時間縮小

 


Chiyo

動画添削レッスン
フランス在住ピアノ講師

レッスン放題。動画、無制限。
初心者、歓迎中
2週間無料、試し。
(中期、長期割引あり)

↓ もっと読む
https://tateitoyoko.blogspot.com/p/blog-page.html


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

2022年4月17日日曜日

ピアノの先生の、影響


コロナも下火になって来ましたので、
フランスの音楽院での色々な活動も、
元どおりになってきました。

先日は、久しぶりに、他の音楽院に招待されて、
コンクールのジャッジをしてきました。

毎回、知らない生徒さんに出会うのは、
ワクワクと、楽しい仕事です。

短い時間で、
なるべくそれぞれの生徒さんの観察をします。
もちろん、音を聞きます。
その人それぞれの個性、才能を、探し出そうとします。
そして、
色々なコメントを残して帰って来ます。

今回は、3人のピアノの先生がいるところでした。
すると、
これは、毎回そうですが、
なんとなく、
「あ、この生徒さんは、あの先生の」と、
わかってしまいます。

知らないうちに、
先生の影響が出ています。
なんとなく、シャッキーン、としている音楽。
ともかく情緒を優先する音楽。
なんとなく控えめな表現。
などなど。

ジェスチャーも、そうです。
これは、口で説明したからどう、というより、
見よう見まねで、伝わっていくものだと思います。

なかなか、面白いものです。
と、同時に、教える側にいる私としては、
しっかりしなくては、
と、エリを正す、というような気持ちにもなります。

今回は、
同時にギターのコンクールも開かれていました。
最後の上級クラスの方では、
ピアノとギターが合流しての審査となりましたので、
私も、ギターの演奏を聴けることになりました。
その中で、
「Sakura 変奏曲」という長い曲があって、
実にステキでした。
あの、「さくらさくら」のです。
なんだか、誇らしくも思いました。








Chiyo

動画添削レッスン
フランス在住ピアノ講師

レッスン放題。動画、無制限。
初心者、歓迎中
2週間無料、試し。
(中期、長期割引あり)

↓ もっと読む
https://tateitoyoko.blogspot.com/p/blog-page.html


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

2022年4月15日金曜日

「両手で弾くのは、むずかしぃ」という時

 


片手ずつ弾けても、両手で弾くのが、むずかしい。
確かに、そうです!
私も、それでよく苦しみます。

そういう時に、よく観察してみますと、
まず、
片手ずつちゃんと弾けているかというと、
けっこう、そうでもないこともあります。

とくに、左手だけで弾くのは、おぼつかない。
まず、片手ずつ、きちんと弾けた方がいいです。
その方が、はやくコトが進みます。

さて、その準備がととのって、
両手にうつることにします。
その時、
あまり、完璧主義にならない方が、いいのです。

そこで、ある工夫をします。
両手を弾きながら、
片手だけに、注目する、ということです。

「両手引くけど、右手だけを、うまく弾こう」
です。
左手が、ぐちゃぐちゃになっても、いい、とします。

次に、その逆をやります。
両手を弾きながら、左手だけを、上手に弾こうとします。
右手は、どんなにミジメでも、いい、とします。

ということを、繰り返しているうちに、
だんだん、できるようになります。



まとめ
*両手で弾こうとするときに、
片手だけに、注目する練習







Chiyo

動画添削レッスン
フランス在住ピアノ講師

レッスン放題。動画、無制限。
初心者、歓迎中
2週間無料、試し。
(中期、長期割引あり)

↓ もっと読む
https://tateitoyoko.blogspot.com/p/blog-page.html


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

2022年4月13日水曜日

スタッカートの、使い分け


 

大きく分けて、スタッカートのやり方には

2種類あります。

もし、うまくいかない時は、
もう片方のスタッカートを試してみるのも、
いいかもしれません。

1)手首、前腕をつかった、スタッカート。
一音ずつ、スタッカートしています。

2)指だけを使う、スタッカート。


と、おおざっぱにいうと、こうなります。
もちろん、
「指だけを使う」といっても、
他の部分も使っています(もちろん、頭も)。
フィーリングで、理解してみてくださいね。

たとえば、いくつもの8分音符や、16分音符を、
連続で、スタッカートで弾きたい時。

いちいち一音ずつ、手首をふっていたら、
時間が足りないのです。
それに、フレージング的にいうと、
すごく重たくなります。

そういう時は、手首をなるべく動かさずに、
手のアーチをそのままにしておいて、
指だけを、
まるで、熱いものに触ってしまった時のように、
「あっ」と、離すような弾き方にします。

すると、
速くて、軽くて、粒のピチピチした、
スタッカートになります。

この2)のやり方を知らない人は、けっこう多いです。
ぜひ、ためしてみてください。



まとめ

* 1)手首スタッカートと、
  2)指スタッカート、の2種類を知っておく

2022年4月12日火曜日

自分の、才能


 自分の才能、というのはあまり気がつかないものかもしれません。
40年くらい、色々な生徒さんを拝見していて、思いますが、
どんな方にも、独特の才能があります。
これだけは、確かなことです。

リズム感がいい。
譜読みが、速い。
歌い方が、自然。
表現が、しなやか。
手の動きが、なめらか。
左手の歌い方が、上手。
内声を追いかけるのが、得意。
しんみりした曲の表現の、専門。
などなど、書いていたら、きりがありませんが。

ところが、
ほとんどの場合、ご本人は、気づいていません。
カンタンにできてしまうので、
それが、生まれつきさずかった宝物、とは思えないのかもしれません。

だいたい、
問題なくできてしまうところ、
そこをさらに掘り下げていくと、面白いことになるはずです。

ほとんどの場合、
普通の方は、
できないところ、難しいと思われるところ、に注目して、
そこを頑張ってらっしゃいます。
まぁ、それもいいですが、
もう片方、つまり「楽にできてしまうところ」を、
さらに掘り下げる、ということもすれば、
トンネルを右、左、の両方から掘っていくように、

開通するのが、早くなるのではないかと思います。



* まとめ

カンタンにできてしまうところ、に、
宝物が隠れているはず


Chiyo

動画添削レッスン
フランス在住ピアノ講師

レッスン放題。動画、無制限。
初心者、歓迎中
2週間無料、試し。
(中期、長期割引あり)

↓ もっと読む
https://tateitoyoko.blogspot.com/p/blog-page.html


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村</

2022年4月11日月曜日

時間がない時ほど


 私がよく陥るワナです。
時間を節約しようと思って、
すぐに両手で弾いて、何度も何度も繰り返し弾く。
少しは、よくなりますが、
「どうもイマイチ」というのが続きます。
その状態から、一寸たりとも進むことができません。

しかたないので、
また片手ずつバラバラに練習します。
リズム練習、スタッカート練習、など、
地味に、やります。
しばらくして、また両手で組み合わせてみれば、
あら〜、かなりきれいに弾けるようになっています。
なんだァ最初っから、こうすればよかった、という感想になります。
「ワトソン君、初歩的なことだよ*」という
あのセリフが頭に浮かんで、自分でもイラッとします。





*  シャーロックホームズが、よく言う

 
Chiyo

動画添削レッスン
フランス在住ピアノ講師

レッスン放題。動画、無制限。
初心者、歓迎中
2週間無料、試し。
(中期、長期割引あり)

↓ もっと読む
https://tateitoyoko.blogspot.com/p/blog-page.html


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

2022年4月8日金曜日

趣味ピアノのレパートリー(その10)


 ピアノ曲で、「左手のために」という曲は、いくつかあります。
有名なのは、ラベルのコンチェルトで、
戦争で右手を失ったピアニストのために書かれました。

でも、私の知っている限り、その逆はありません。
「右手のための」という曲は、
見たことも聞いたこともありません。

やってみるとわかりますが、
1本の手だけでも、けっこうピアノは弾けます。
ただし、
左手だけの方が、がぜん、やりやすいのです。


さて、
きょうお話しするのは、
スクリアービンの、「左手プレリュード」。
とても美しい曲なので、
ぜひ、トライしていただきたいですが、
片手だけだと、上級レベルとなるでしょう。

でも、きょう、私が提案するのは、
思い切って、
これを、両手で弾く、です。
それなら、初級(強)〜中級の方でも、弾けます。
そして、またいつの日か、
片手でもトライなさったらいいと思います。

ゆっくり目の、
落ち着いた、やさしい雰囲気の曲です。


楽譜は、
お使いください。

(1番のプレリュードです。ちなみに、次の曲、
ノクターンも、左手のみです)







Chiyo

動画添削レッスン
フランス在住ピアノ講師

レッスン放題。動画、無制限。
初心者、歓迎中
2週間無料、試し。
(中期、長期割引あり)

↓ もっと読む
https://tateitoyoko.blogspot.com/p/blog-page.html


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村