きのうは、レガート奏法について、お話ししました。
レガートにすると、それが「もっと歌って」につながるだろう、というのは、
なんとなくわかります。
だいたい、
先生に「もっと歌って」と言われている時は、
なんとなく音楽的に味気ない、という時だ、というのもわかります。
確かに自分でも、そんな気がします。
でも、どうやっていいのか、よくわかりません。
きょうは、
具体的にどうしたらいいのか、お話しします。
それは、
メロディと、メロディでない部分の音の差をつける、です。
これは、どなたでも知っている、簡単なことです。
簡単すぎて、忘れてしまうこともあります。
そのせいか、
伴奏が、バタバタしている、とか、
内声が、やかましい、というのは、
よくあることです。
少し、オーバー気味に、差をつけてみる練習をするのが、
いいと思います。
また、
自分では、なかなかわからないことも多いです。
ですので、
私は、小姑のように、どうの、こうの、と、
言い始めることになります。
また、自分で動画を撮って、
聞いてみるのも、劇的に良くなったりします。
これだけで、かなり改善されることが、多いです。
*まとめ
メロディと、メロディでない部分の、差をつける。
オーバー気味にやるのがいい。
Chiyo
動画添削レッスン
フランス在住ピアノ講師
レッスン放題。動画、無制限。
初心者、歓迎中
2週間無料、試し。
2週間無料、試し。
0 件のコメント:
コメントを投稿