2024年1月10日水曜日

この思い込みが、邪魔をする


きのうの音楽院のことです。

20代の女性です。
ピアノを再開している人です。
それが、たぶん、これはソルフェージュのクラスで
そう思ったらしいのですが、
「リズムが下手」と、思い込んでいます。

私から見ると、
そんなことは、全然ないのですが。
楽譜を読むときに、リズムで頭を抱えたり、
間違うことは、だれでもあります。

それなのに、ちょっとでもリズムで戸惑うと、
「ああ、私はリズムができない人だから」と言います。
私は、
ちょっと言っても聞かない場合は、たいてい、ほっておきます。

でも、あまりにも何回も言うのです。
しまいに、皮肉でも言いたくなります。
それしかありません。

「はい、その下手なリズムで、
よく弾けました。いいですね!」となってしまいます。

この生徒さんも、
だんだん、この根拠のない思い込みを、
手放していかれるとは思います。
けれども、それまで、ずいぶん重たいおもりを引きずって、
忙しく、進んでいくのだろうなと思います。





Chiyo

動画添削レッスン
フランス在住ピアノ講師

レッスン放題。動画、無制限。
初心者、歓迎中
2週間無料、試し。
(中期、長期割引あり)

↓ もっと読む
https://tateitoyoko.blogspot.com/p/blog-page.html


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

2024年1月9日火曜日

鍵盤上で、ミスしない移動


これは、どんなレベルのピアノ曲でも効果があります。

曲の中で、手が移動するとき、
時間がかかってしまいます。

まず、
どの指をどのキーに置いていいか、
それを探すのに時間がかかる、という問題があります。
(和音など)
これは、
繰り返し練習によって、クリアできるはずです。
体が暗記してくれます。

それとはちょっと違って、
移動するのに、時間がかかる、という難しさもあります。
そんな場合、
ただ練習していても、できるようになりません。
繰り返していて、いつになっても同じようでしたら、
動作を変えるだけで、クリアできることがあります。

それには、最短距離で移動しているかどうか、を
みます。
鍵盤上で、大きな弧を描いて移動していませんか?
そうでなく、
鍵盤をはうように、移動するのが、最短距離。

空の道、飛行機に乗るのではなく、
地上の道を使います。

すると、かなり時間が稼げます。
と言っても何分の1秒、と言う単位だとは思います。
ピアノ曲の中では、
ずいぶん価値のある、時間差です。

これで、たぶん、クリアできると思います。
スムースに移動できて、拍の中に収まるはずです。







Chiyo

動画添削レッスン
フランス在住ピアノ講師

レッスン放題。動画、無制限。
初心者、歓迎中
2週間無料、試し。
(中期、長期割引あり)

↓ もっと読む
https://tateitoyoko.blogspot.com/p/blog-page.html


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

2024年1月8日月曜日

演奏が、「しっかりした感じ」になるには


新年のごあいさつ、申し上げます。

みなさまは、どんなふうに年末年始を
すごされましたでしょうか。
思うように行かなかった方もあると思います。

私はといえば、
ちょっとフラフラしながら、ピアノお弾き初めをしました。
とつぜん、具合が変になったので、
どうしたことかと思っていましたが、
どうやら、期限切れのデザートを食した結果だと
思います。

その一方で、受講生の方々は、
さっそうと、演奏の動画を送ってくださいます。
頼もしいことです!

そして、
今回は、どの方も、
しっかりとした感じの演奏になっているのです。
どこが良いのか。

よく気をつけて聞いてみますと、
それは、拍の取り方が、しっかりしているということです。
あまり言われないことですが、
私はこれは、かなり重要だと思っています。

メトロノーム的に正しい、というのではないのです。
拍がレギュラーである、というのは大事ですが、
きちんと管理して、弾いている、という感じでしょうか。
拍をカウントしている、という感じ。

これがあるのと、ないのでは、
全体の印象に、かなりの差が出てきます。
趣味ピアノの方にも、差があります。

などと、日頃から感じていますので、
私の心がけていることは、

1)まずは、譜読みができたあたりで、
片手ずつで、(頭の中で)カウントしながら練習

2)両手で弾けるようになっても、それを続けて、
徐々に体で感じながら弾けるように練習

しています。


私も、そろそろ本調子になりますので、
また、取りかかります。

皆さんの新年が、上達たっぷりの
良いお年になりますように!









Chiyo

動画添削レッスン
フランス在住ピアノ講師

レッスン放題。動画、無制限。
初心者、歓迎中
2週間無料、試し。
(中期、長期割引あり)

↓ もっと読む
https://tateitoyoko.blogspot.com/p/blog-page.html


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

2023年12月26日火曜日

自分では気がつかないこと


 一年を振り返って、受講生の方のことを
思います。
そして、あぁ、この方は、

*こんな技術の面で上達なさった、とか、

*以前はこんなふうに弾いておられたのに、
今は、こんなふうになった、とか、

*こういう音が出せるようになった、とか、

*フレージングで、私が何も言わなくても、
こんなことをなさるようになった、とか、

*こんなことを気になさるようになった、とか、

いろいろなことに気が付きます。

だいたい、どんな方でも、
「ふだん塾」に来られても、来られなくても、
(このブログを読まれて)精進なさっている方は、
必ずと言っていいほど、上達なさっています。

ご本人は気がついていないかもしれませんが、
必ず変化があると思います。
どなたかに聞いていただくのもいいかもしれません。
きっと、
「あぁ、もっと良くなりました」と
言われると思います。

どうぞ、この調子でお続けください。
この先が楽しみです。






Chiyo

動画添削レッスン
フランス在住ピアノ講師

レッスン放題。動画、無制限。
初心者、歓迎中
2週間無料、試し。
(中期、長期割引あり)

↓ もっと読む
https://tateitoyoko.blogspot.com/p/blog-page.html


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

2023年12月22日金曜日

クリスマスの時期


フランスでは、
今年はノエル(クリスマス)のお休みに入るのが
おそいです。

ぎりぎりまでお勉強して、
そして、ノエルの日を迎えます。
そのかわり、お正月は、めずらしくのんびり。
8日まで休みです。

いつもですと、
1月2日、3日くらいから仕事に入りますので、
ちょっと味気ない感じもするのです。

日本とフランスとでは、
ちょっとノエルの祝い方がちがうかもしれません。
こちらでは、宗教のお祝いですから、
ちょっと、おごそかでもあります。
家族で集まる、というのが定番です。

とはいうものの、
宗教も、いろいろ出てきて、
ムスリムの方も多くなっていますので、
一概にノエルと言っても、
いろいろです。
ムスリムの方でも、ノエルは、
特に子供のために、と言って、祝うこともあるようです。

私は、といえば、
大したことはしませんが、
やはりツリーを飾って、
楽しみます。
この薄暗くて、しとしと雨の降る時期、
きれいな色や、
キラキラ光る飾りは、気分が良いです!

毎年、ちょっとしたごちそうを作って、
楽しみます。
ふだん会わない人と会えるのも、とても嬉しいことです。
今年の楽しみのプレゼントは、
宮崎アニメの新作「君たちはどう生きるか」
を家族で観にいくことです。

なんだか、むずかしそうなタイトルです。
観たけれども、
よくわかりませんでした、という人もいるくらいです。
さぁ、どういう映画でしょうか?
音楽は?
楽しみです。

みなさまは、年の瀬の色々な行事、
予定されておいででしょうか?

ある方も、
ない方も、
お元気な方も、
そうでない方も、
すべての人に、

私から、やさしい気持ちをお送りしたいと思います。
ささやかな、プレゼントです。














Chiyo

動画添削レッスン
フランス在住ピアノ講師

レッスン放題。動画、無制限。
初心者、歓迎中
2週間無料、試し。
(中期、長期割引あり)

↓ もっと読む
https://tateitoyoko.blogspot.com/p/blog-page.html


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

2023年12月21日木曜日

趣味ピアノでも、コンクールピアノでも


 前回、Sさんの発表会のお話から、
どういう演奏を目指すか、というような話になりました。

考えてみますと、
音楽院でも、試験の時は、
みなさん緊張しますし、
「ちゃんと」弾けたら、と思うわけです。

では、審査員の人たちは、
何を思っているかと言いますと、
レストランに行ったら「美味しいものを食べたい」
と思うのと同じで、
「いい演奏が聞きたい」と思っていることが多いのです。

コンサートに行く時も、
試験の審査をする時も、
同じ気持ちでいます。

そういうことは、
試験の最後のコメントで、よく言われています。

では、聞きたくなる「いい演奏」というのは、
どういうものなのでしょう。
それは、
「ミスなしの演奏」なのではなくて、
心に響く演奏なのだろうと思います。

国際コンクールを受けていたときは、
やはり、
私は同じようなことを目指して、
練習、探究していたと思います。
そのことが良い結果を生んだと思います。


(国際コンクールでは、
ミスタッチは減点になるのでしょうが、
あまり気にしすぎると、
かえってうまくいかなくなるかもしれません)

ということは、
曲を練習する時には、
この曲で「何を伝えたいか」を、
心とよく話し合っていく。
そんなに難しく考えなくていいです。

「あぁ、音が聞こえたらいいな」
「こんなふうに表現できたらいいな」
くらいでいいと思います。

そして、そういうお勉強の仕方をしていますと、
どんどん楽しくなっていくと思います。


* まとめ

趣味ピアノでも、
コンクールピアノでも、
目指すところは、だいたい同じ


Chiyo

動画添削レッスン
フランス在住ピアノ講師

レッスン放題。動画、無制限。
初心者、歓迎中
2週間無料、試し。
(中期、長期割引あり)

↓ もっと読む
https://tateitoyoko.blogspot.com/p/blog-page.html


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

2023年12月19日火曜日

Sさんの発表会は(続き)

 


 Sさんが、「消化不良」とおっしゃりながら、
発表会本番の動画を送ってくださりました。

それを聴いてみますと。

たしかに、ミスタッチはあるものの、
流れが良いです。
それぞれの場面の表現が、クリアです。
よく歌ってらっしゃいます。
そして、歌い方に心がこもっているのでしょうね、
こちらのハートもジーンとしてしまいます。

こういう演奏が、私は好きなのです!
途中半分からあとは、
ジーンとしっぱなしです。

とてもいい演奏だと思いました。
こういう演奏を、私は求めているのだと
思います。

Sさんは、この路線で、
また別な機会で、
どんどん演奏なされば良い。
だんだん、脂が乗ってくるはずです。

(興味深いのは、
その動画と一緒に、もう一本、
ご自分でお家で撮られた動画が添えてあったことです。
これが一番気に入っておられる、ということですが、

たしかに、ミスもなく、
スッキリうまくいっていますし、
よく歌っている演奏です。
でも、本番とはちょっと格差があります)


そして、 


「Chiyo先生こんにちは


お忙しいところ聴いていただき

ありがとうございました


気持ちを込めて弾いたのが、先生にわかっていただきとても嬉しかったです

どうもありがとうございます。

 

なんかすっごい腹たつんですよ〜

あれだけ練習したのにー


またビシバシよろしくお願いします」



「母が私の弾き方が変わってきたので、

『いい先生につくと違うのね〜よかったね〜』と言ってました




ほぼ子供ばかりの教室なんですが、

その保護者の方から大人の方は本当に趣味の方なんですか?!

と数件、今日、質問があったそうです


必死で弾いていたので

その気迫は聴いていただいた方にも伝わっていたようで

とても嬉しかったです」




というお返事が返ってきました。
やっぱり。
必死で弾くと、伝わるものは伝わるのかもしれません。

ということで、
Sさんは、ますます闘志満々となって、
来年の5月には、また発表会に出ることを
企画なさっています。

ただいま、曲選びをしています。

気持ちのこもった演奏をなさるSさん、
これからの発展が、楽しみです。


どうもありがとうございました。
















Chiyo







動画添削レッスン
フランス在住ピアノ講師

レッスン放題。動画、無制限。
初心者、歓迎中
2週間無料、試し。
(中期、長期割引あり)

↓ もっと読む
https://tateitoyoko.blogspot.com/p/blog-page.html


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

2023年12月18日月曜日

Sさんの発表会は

  


 先日Sさんが、日本の発表会で演奏なさいました。
「ふだん塾」受講生のSさんは、
関東でも対面レッスンの先生についておられます。

私も、オンラインや、
東京での対面レッスンで
お手伝いしました。
そして、本番のあと、メッセージが来たのですが、
何やら、あまりうまく行かなかったと、
残念がっておられる。

私もそういう経験は何度もあります。
でも、
あとで録音を聴いてみると、そうワルくもなかったりします。
ほんのちょっとのミスだけだったり。

そんなことをメッセージでお話ししていますと、

「今、鰻食べてきたらちょっと復活してきました


明日は蟹、食べます


(←既に手配済み(笑))


動画、またUPしてご連絡しますね〜」




というお返事が来ましたので、クスッと笑ってしまいます。
何度も読んでは、楽しくなります。
こんな時に、

鰻(うなぎ)
蟹(かに)

を食するというのはいいアイディア!
私も、この次はこの手で行こう、と思います。

そして、こんなメッセージとともに、
発表会の動画が届きます↓


「ただ、今回、難しい曲だったので

挑戦しがいがありましたし、

練習はとても楽しかったです


去年、本番前日にレッスン室を借りて練習した時に

隣の部屋の人が大円舞曲を練習しているのが聴こえてきて、

「この曲を弾けるようになるのはまだまだ当分先だなぁ」

と思った記憶がありまして、

1年後に弾けたのはちょっと嬉しい誤算でした



Chiyo先生には対面レッスンも含め、

最後まで丁寧にみていただき

本当にありがとうございました。

教わった事が完全にできていないのもまた悔しいのですが、

逆に先生にみていただいていなかったら

もっとミスを連発していたと思います。

最後まで支えていただき、

本当にありがとうございました



今回の反省を活かすとすれば、

次は本番で飲まれないように、

本番対策もしっかりやる作戦を練りたいと思います。

今日の演奏が悔しすぎて更に闘志湧いてきたので、

このままガンガンやります



引続き、Chiyo先生にはお世話になれたら嬉しいです。

今後もどうぞよろしくお願いします」


ということです。
動画を拝見しますと。。。



(続く)



Chiyo

動画添削レッスン
フランス在住ピアノ講師

レッスン放題。動画、無制限。
初心者、歓迎中
2週間無料、試し。
(中期、長期割引あり)

↓ もっと読む
https://tateitoyoko.blogspot.com/p/blog-page.html


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

2023年12月15日金曜日

調の雰囲気、それぞれ


ふだん、あまり気にしませんが、
ピアノ曲で、調の雰囲気をつかむことはできます。
そして、これを表現すると、
演奏がぐっと変わるのではないかと思います。

フランスでは「バイエル教本」をあまり使いませんが、
私は、たまに使います。
その中に、一曲の中で短調から長調に変わる曲があります。

そして、「先生への解説」というものがあって、
初級のころから、短調、長調の雰囲気をつかむ練習を
しましょう、というようなことが書いてあります。

そうそう、その通り、と私は拍手したくなります。
その雰囲気を表現する。
その習慣を
初級からはじめておく、というのはいいと思います。

ハ長調とト長調の雰囲気のちがいは、
わかりにくいかもしれませんが、まずは、
マイナーと、メイジャーのちがいを。

そして、だんだん、同じマイナーでも、
フラット系の調と、
シャープ系の調の雰囲気を、感じてみる。
だんだんつかめてくるのではないかと
思います。

人によってそれぞれでしょうが、
「ご飯とパン」くらいのちがいが
つかめるようになるかもしれません。
演奏も、またグッと変わるかもしれません。



* 調の雰囲気を気にしてみる



Chiyo

動画添削レッスン
フランス在住ピアノ講師

レッスン放題。動画、無制限。
初心者、歓迎中
2週間無料、試し。
(中期、長期割引あり)

↓ もっと読む
https://tateitoyoko.blogspot.com/p/blog-page.html


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

2023年12月14日木曜日

「解釈」のコツ

これは、中級以上の話になります。

新しい曲に取りかかるときに、
他の人の演奏を聞くか、聞かないかで、
意見が分かれます。

きのうも、10代の生徒さんが、
「私のように、まだ経験のない者は、
他の人の演奏をきいて練習するしかない」
と言っていました。

そういえば、
新しい曲の楽譜と一緒に模範のCDを渡す先生を、
私は見たことがあります。

私はといえば、
なるべく、練習中の曲は、
まずは自分で考えて、感じて、
探求していくほうがいいと思っています。

そして、
その作曲家について、いろいろ
名探偵のように研究するのは、役に立つと思います。

* どういう時代の人か
* どこの国の人、何を食べて、見て、生活していたか
* 友達づきあい、家庭状況は?
* 何が好きだったのか
* 何歳くらいにその曲を作曲したのか

などなど

調べれば調べるほど、
今練習中の曲のイメージも、わかってきます。
作曲家がどんな気持ちで作ったのかもわかってくるような
感じになります。
ひょっとすると、
本人は、その曲に不満足だったりします。
本人はいいと思っていたのに、
あまり「いいね」が付かなかったということもあります。

とことん、調べます。

そして、楽譜を見ながら練習を重ねて、
ある程度曲が出来上がってきたら、
その時点で、
他人の演奏を聞くのもいいでしょう。
「おぉ、この人は、こんな風に感じたのね」と
楽しくなると思います。

それまでは、
まずは、自分で探求するのが、
一番楽しいですし、
近道だと思います。



* まとめ

できあいの演奏をマネするより、
自分で探求するおもしろさ

 



Chiyo

動画添削レッスン
フランス在住ピアノ講師

レッスン放題。動画、無制限。
初心者、歓迎中
2週間無料、試し。
(中期、長期割引あり)

↓ もっと読む
https://tateitoyoko.blogspot.com/p/blog-page.html


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

2023年12月13日水曜日

「本番まがい」で、トレーニング

年末、発表会やクリスマス会などで、
本番を準備なさっている方も多いかと思います。

本番では、ほとんどの方が緊張すると思います。
プロは緊張しないと思っている方もありますが、
実は、「ものすごく」緊張しています。

大きなホールの楽屋では、
前の演奏者が残していった、薬のカプセルの殻が、
散乱していたのをみた事がありますし、
ドラッグとまでは行かなくても、
お薬の世話になっている人は、少なくありません。

キャリアがかかっているのですから、
大変なプレッシャーがあります。
その点、趣味の人は気が楽でいいななんて思っているのです。

さて、
趣味でピアノを弾く方は、
もし、たまにしかステージに乗らないのでしたら、
やはり慣れておくほうがいいと思います。


一回の本番が予定されているのであれば、
その前に、2回の「本番まがい」を計画しておくといいです。
少しはストレスがかかるものを。

例えば、

*お友達を家へ招いて、聞いてもらう、
*ピアノのあるお宅で、聞いてもらう、
*スタジオを借りて、そこへ人を呼んで聞いてもらう
*ストリートピアノを利用する
などなど。

日程を決めて、
決められた時間に弾く、というところからして、
緊張のもとになると思います。
それに慣れる、というのが、いい練習になります。

(実は、こういう準備を、プロも行っています)

また、一石二鳥で、
聞いてもらうお友達に
喜んでもらえるかもしれません。
そのあと、お茶でも一緒にできたらなおさらです。


* まとめ

「本番まがい」を少なくとも2回












 



Chiyo

動画添削レッスン
フランス在住ピアノ講師

レッスン放題。動画、無制限。
初心者、歓迎中
2週間無料、試し。
(中期、長期割引あり)

↓ もっと読む
https://tateitoyoko.blogspot.com/p/blog-page.html


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

2023年12月8日金曜日

何を伝えたいのか、よくわからない


 曲を通して、何を伝えたいのか、
というようなことをお話ししました。

中には、それがよくわからなくて、
だからレッスンを受けています、という方があります。
そのお気持ちはよくわかります。

小鳥が卵からかえるとき、
ヒナは、中から口ばしで、殻をつつきます。
親鳥も、外側から口ばしで、殻をつつきます。
それが進んで、ヒナは外へ出られるようになります。

というわけですので、
私も、いくつかヒントを差し上げます。
その上で、
受講生の方も、ご自分で探されるのが良い。

先生と同じ弾き方で弾くのは、
参考にはなるかもしれませんが、
それでは、ちょっとつまらないのでは?と
私は思います。

その方、その方、
それぞれの感性がありますから、
それを使ってほしいと思います。

ですから、
やることは、
「何を伝えたいのか」考えたり、
他の人の演奏を聞くのもいいですが、
まずは、自分が、
どんな感じがしたらいいな、というのが、
ちょっとでも湧き出てくるのを、待ちかまえる、
ということです。

ほんの一部分でも、良いのです。
そうすると、それが実現できた時、
ものすごくいい気持ちになります。
それが、醍醐味だと思います。
そうやって、それが正確に伝わっているのか、
色々確かめていくうちに、
だんだん、独り立ちできるようになっていくと思います。




*まとめ

何を伝えたいのか、を感じとる


Chiyo

動画添削レッスン
フランス在住ピアノ講師

レッスン放題。動画、無制限。
初心者、歓迎中
2週間無料、試し。
(中期、長期割引あり)

↓ もっと読む
https://tateitoyoko.blogspot.com/p/blog-page.html


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

演奏で、一番大事なのは

演奏をするときに、
何が一番大事なのでしょうか?

私は、本番となると、
まずは、ちゃんと楽譜通り弾かなきゃ、と
思ってしまいます。

曲の初めから始めて、
曲の終わりまでたどり着く。
ミスしないで弾けたらいいな、と思うのです。
それが第一。

だって、
ぐちゃぐちゃになったら、
泣きたくなります。
ですので、これが第一の優先となります。

さて。
聞く人にとっては、どうなのでしょう。

お金を払ったかどうかは別として、
わざわざ耳を傾けてくださる人々は、
どんな思いで聞いていらっしゃるのか。

やはり、
いい時をすごしたい、
美しい曲を聞きたい、
感動の時を、と思ってらっしゃるのだと想像します。

すると、結論は、
やはり、「正確に弾く」のはAIに任せるとして、
心で感じたものを、
心から、伝える、ということが優先となるのかもしれません。

この曲を通して、
何を伝えたいのか。
どういう熱さで、
どういう心意気で、
何をお話ししたいのか。

やはり、そこが人間にできる、
一番おもしろく美しいことなのかもしれません。


* まとめ

何が一番大切なのか?
 


Chiyo

動画添削レッスン
フランス在住ピアノ講師

レッスン放題。動画、無制限。
初心者、歓迎中
2週間無料、試し。
(中期、長期割引あり)

↓ もっと読む
https://tateitoyoko.blogspot.com/p/blog-page.html


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

やはり、独学パワーとしか


先日のことです。
友人と話していて、どうしてもわかってもらえないことが
ありました。

ピアノを学ぶには、
技術を詳しく学ばなくてはならない、というのです。
だから、先生は、
長い年月をかけて、説明していかないと、と。

うーん。

一方、私は、レッスン中に、
技術の説明をしているのかどうか、といいますと、
そんなことはありませんし、
そんな風に教わった覚えもありません。


(ただし、よくない姿勢というのは、
経験でわかっていますので、
これは問題がある時に、お伝えしています。
すると、効率良くなったり、ケガを防げます)

では、
どのように弾き方を覚えていったのかと言いますと、
これは、自分で繰り返し弾いているうちに、
体が、勝手に、かつ見事に
そのジェスチャーに合わせてくれたのだと思います。

ですので、
また、いつも思っていることを言いたくなります。
独学でピアノを弾いている人は、
すごいと思います。
この、弾きたい、という気持ちがすごいですし、
それをモーターにして、
いろいろなところから技術を吸収していく、
そこがすごいです。

では、
レッスンで私が何をしているかといえば、
それは、主に、
さらに効率的に進めるように、
ガイドしています。
長い目で見ながら、
次への課題は、何かを考えます。

内容は、おもに、
* 楽譜の深い読み方、
* 音楽のつくり方、
* その方独特の感性を引き出すこと、

となると思います。
また、本番前の準備のコツなども得意分野です。

もちろん、
それだけでなく、臨機応変で、
いろいろなケースに、その時と場合に応じて、
オーダーメードのように、
個人的ガイドをしています。

そして、
それぞれの人が、「独学パワー」をお持ちだと、
まるでプロペラ機から
ジェット機に乗り換えたように、
ぐんぐん進むようです。




* まとめ

ピアノの技術は、まず、
一人一人が自分で探していく




Chiyo

動画添削レッスン
フランス在住ピアノ講師

レッスン放題。動画、無制限。
初心者、歓迎中
2週間無料、試し。
(中期、長期割引あり)

↓ もっと読む
https://tateitoyoko.blogspot.com/p/blog-page.html


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

2023年12月7日木曜日

リピート音で、キメる


よくあることですが、
意外と聞き落とされてしまう音があります。
メロディを弾くときの、
リピート音です。

これは、ピアノの鍵盤上では、
とても易しいことなのです。
ですのであまり気を配らないのです。
ある大先生の、一回のみレッスンを受けた時、
注意されたことがあります。

あら、と思って、
もう一度聞き返しても、なかなかつかめません。
しばらくして、ようやくわかってきました。

ショパンでも、よく出てくるパターンです。
同じ音が連なるときは、
指を変えるのは、もちろん、
音も変える、という風に考えていれば、
まちがいないです。

歌い手や、
管楽器奏者でしたら、
かなり気を遣って奏する箇所です。

音を変えるのが目的ではないのですが、
特に2番目の音に、「気」を配って、
歌います。

これだけで、
フレーズが、
心のこもった、
ていねいな歌い方になると思います。



* まとめ

同じ音がリピートされていたら、
音も変える、と思っていればよい




Chiyo

動画添削レッスン
フランス在住ピアノ講師

レッスン放題。動画、無制限。
初心者、歓迎中
2週間無料、試し。
(中期、長期割引あり)

↓ もっと読む
https://tateitoyoko.blogspot.com/p/blog-page.html


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

2023年12月6日水曜日

シンクロ!


きのうは、
オンラインでも、
オンラクイン(音楽院)でも、
ガクンと、大きな上達をとげられた方がありましたので、
うれしかったです。

とてもハッピーな時間となります。
まぁ、これが楽しくて
この仕事はやめられない、止まらない、となります。

どちらのケースも、
とたんに変化があったように見えますが、
実は、その前に、
停滞していたような時期があります。

音楽院では、
中学生の生徒さんでしたが、
右手を骨折していて、左手だけしか
練習できなかった時期があって、
その間、片方の手だけを地道に練習していました。

その間、
片手だけでしたので、
ちょっとレベルを上げた曲を練習していました。
晴れて、ギブスが取れたときは、
そのまま、レベルアップした曲を両手で、と
なっていました。
ちょっと苦労したようでした。
少し、喝(かつ)を入れなくてはならないことも
ありました。

それが、
きのうは、かなり楽しく、
スラスラ弾けるようになっていました。

すごいねぇ〜!と、
拍手をしました。

オンラインの方は、大人の方ですが、
なんだか、
すっかり音楽の表情が変わっていました。
コツをつかまれたようでした。
あ、また、これで一つか二つ、レベルアップされたな、
と思いました。

その前には、
地道に試行錯誤をなさった時間がありました。
けっこう、長かったです。
何がきっかけかわかりませんが、
それが、吹っ切れた感じがありました。


こんな風に、
坂道を登ったり、
平地を歩いたり、
退屈したり、
がっかりしたり、
うれしくなったり、を繰り返しながら、
進んでいくのだなぁと、
思いました。

続けていれば、必ず何かが起こるなぁと、
思いました。


1日に、グッドニュース2つの、
シンクロの日でした。





Chiyo

動画添削レッスン
フランス在住ピアノ講師

レッスン放題。動画、無制限。
初心者、歓迎中
2週間無料、試し。
(中期、長期割引あり)

↓ もっと読む
https://tateitoyoko.blogspot.com/p/blog-page.html


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

2023年12月5日火曜日

暗譜は、するべきなのか


ピアニストは、暗譜で弾くことが多いです。

それについては、
いろいろ言われています。

例えば、リストの肖像画を見ますと、
楽譜を見ながら弾いているものがあります。
バロック時代の絵画にも、
楽譜を見ながらチェンバロを弾く姿が
あります。

また、
ソロですと、暗譜が必須なのに、
室内楽を演奏するときは、
ピアニストは楽譜を使います。 

プロの中でも、それぞれです。
巨匠リヒテルは、晩年は、ステージで楽譜を使っていましたし、
最近の若いソリストの中には、
楽譜を使う人も出てきています。


一方、今では、
コンセルバトワールでは、暗譜が必須ですし、
国際コンクールでも、です。


いつ、どうして、そうなったのか、
私にはよくわからないのですが、
暗譜で弾けるならば、その方が楽、とは思います。

譜めくりの心配はないですし、
どこへ行っても、楽譜を持っていなくても、
自由に弾けるからです。


私はといえば、
以前は、すぐに暗譜ができていましたが、
最近では、覚えるのに一苦労します。
楽譜を使いながら、
足踏みのページターナーを使って、
コンサートをしたこともあります。

私の知人で、趣味のピアノを弾いている人で
「私は暗譜できません」と思っている人がいます。
その割には、
譜を読みながらも、
毎回まったく同じ弾き方をなさっているので、
これも、一種の「暗譜」と言えるのではないかとも、
思ったりします。

長いこと練習しているのに、
いつも楽譜を見る人は、
それに慣れていますから、
楽譜が視野になくなると、困るのかもしれません。

たまには、
ダンサーのように、
体で覚える、ということをしてもいいと思います。
その時に、
どういう感じがするか、
どのように音を作り出しているか、
歌っているか、ということに注目してみるのも、
おもしろいかもしれません。

新しい可能性が見えてくるかもしれないと思います。




* まとめ

暗譜で弾くという経験は、一度は試すといいかも






Chiyo

動画添削レッスン
フランス在住ピアノ講師

レッスン放題。動画、無制限。
初心者、歓迎中
2週間無料、試し。
(中期、長期割引あり)

↓ もっと読む
https://tateitoyoko.blogspot.com/p/blog-page.html


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村